
ソングメモリー機能を使って演奏を録音してみましょう
54
コード以外にも、以下の内容も録音して再生できま
す。
• リズム番号
• イントロ/エンディングボタン 1、2、バリエーショ
ン/フィルインボタン 1、2、シンクロ/フィルイ
ン ネクストボタンの操作
• バリエーション/フィルインボタン 1/2、, シンクロ/
フィルイン ネクストの 3 つのボタンについては、数字
ボタン (1~7、9) を使って、ボタンを離すタイミング
を指定することができます(「音の長さを決めるには」
(55 ページ)を参照)。これにより、ボタンを押し続け
て離したときのタイミングを入力できます。音の長さ
を指定しない場合は、ボタンを押してすぐ離したよう
に入力されます。
モードボタンを“ノーマル”にしてコードをステップ
録音する場合、コードの指定方法はカシオコードや
フィンガードとは異なる独自の方法を使用します。
この方法では、コードの押さえ方を知らなくても、2
つの鍵盤を押さえるだけで 18 種類のコードを簡単に
指定できます。
1
M(メジャー)
2
m(マイナー)
3
aug(オーギュメント)
4
dim(ディミニッシュ)
5
sus4(サスフォー)
6
7(セブンス)
7
m7(マイナーセブンス)
8
M7(メジャーセブンス)
9
mM7(マイナーメジャーセブンス)
bk
7
b
5(セブンスフラットファイブ)
bl
m7
b
5(マイナーセブンスフラットファイブ)
bm
7sus4(セブンスサスフォー)
bn
dim7(ディミニッシュセブンス)
bo
madd9(マイナーアドナインス)
bp
add9(アドナインス)
bq
m6(マイナーシックス)
br
6(シックス)
bs
69(シックスナインス)
コードの指定は、「ルート入力鍵盤」でコードの根音
(ルート)を押しながら、「コード指定入力鍵盤」で
コードの種類を指定します。オンベースコード(ルー
ト以外をベース音で演奏するコード)を入力する場合
は、ルート入力鍵盤を 2 つ押さえることで、下側の
ノートがオンベースとして指定されます。
例1:
Gm7のコードを入力する場合は、ルート入力鍵
盤で「ソ」を押しながらコード指定入力鍵盤の
「m7」を押します。
ステップ録音でトラック1に記録される
内容
ノーマルモードによるコードの指定方法
ʵ˂ʒоӌᨉᄷ ɽ˂ʓሗ᭒оӌᨉᄷ
ɽ˂ʓɁಏᬩɥઃȪȽȟɜ
ɽ˂ʓɁሗ᭒ɥްȪɑȬ
¨Ç© ¨í·©
707A-J-056A
CTK900_j.book 54 ページ 2005年3月9日 水曜日 午後3時9分
Comentarios a estos manuales