
ミキサー機能を利用するには
38
J パートオン/オフ(設定値:on, oFF)
各パートごとに、音を鳴らす(オン)か鳴らさない
(オフ)かを設定します。パートのオン/オフ状態は、
画面下部のパート表示部分で確認できます。
J ボリューム(設定値:000 ~127)
選ばれたチャンネルの音量を調節します。
J パンポット(設定値:- 64 ~ 00 ~ 63)
選ばれたチャンネルのステレオ定位を調節します。00
が中央で、数値が小さいほど左へ、大きいほど右へス
テレオ定位が移動します。
J オクターブシフト(設定値:- 2 ~ 0 ~ 2)
各音色の発音域を 1 オクターブ上げたり下げたりする
設定を行います。ピッコロ音色を使う場合に、使用し
たい発音域が演奏できないことがあります。このよう
な時、発音域を 1 オクターブ上げることで演奏ができ
るようになります。
パート別にチューニングを行うことができます。
J コースチューン(設定値:- 24 ~ 00 ~ 24)
選ばれたチャンネルの音の高さを半音単位で調節し
ます。
J ファインチューン(設定値:- 99 ~ 00 ~ 99)
選ばれたチャンネルの音の高さをセント単位で微調
節します。
エフェクト・モードで行う各設定がすべてのパート共
通の設定であるのに対して、ここではパート別にエ
フェクトのかかり方を設定することができます。
J リバーブセンド(設定値:000 ~ 127)
各パートへのリバーブのかかり具合を調節します。
「000」に設定するとエフェクトがまったくかからない
状態で、127 でかかり方が最大となります。
• 一部のドラム音色には、効果がかかりません。
J コーラスセンド(設定値:000 ~ 127)
各パートへのコーラスのかかり具合を調節します。
「000」に設定するとエフェクトがまったくかからない
状態で、127 でかかり方が最大となります。
• ドラム音色には、効果がかかりません。
- 2 ~- 1:発音域が 2 ~ 1 オクターブ下がります。
0:発音域は変わりません。
1~2:発音域が1~ 2 オクターブ上がります。
Cnelnah
Vuemlo
Pna
OSifthtc
チューニング関連のパラメーター
エフェクト系の各パラメーター
CuenT.
FeuneTni
RendSbv
CendSoh
707A-J-040A
CTK900_j.book 38 ページ 2005年3月9日 水曜日 午後3時9分
Comentarios a estos manuales